農家
2012年11月16日午後 滋賀県長浜市木之本町 「鶏足寺」〜「石道寺」
 
ウコン(鬱金)の根茎を乾燥させ販売。これは秋ウコンで、苦みのある黄色い春ウコン(ワイルド・ターメリック)とは別物。
 
農家
秋景
湖北のカントリーサイドとでも云うべきか。
 
秋景
標識
こうした案内板が道々にあって迷うことはない。
 
標識
茶畑
なにかと思ったら茶畑でした。
 
茶畑
大門跡
鶏足寺の山号は「己高山」(こだかみやま)といい、かつて寺は背後の己高山(標高923m)山頂付近にあったが、
1933年の焼失後廃れに廃れたところを、十一面観音(木造=重文)を収蔵するための己高閣が建てられた。
本尊の薬師如来(木造=重文)や十二神将も己高閣に収蔵。十一面観音は10世紀、ほかの二仏は平安初期の作という。
 
己高山の主刹が鶏足寺であり、行基が735年(天平7年)に開き、後に最澄が再興し、その後鎌倉期に真言宗になった
と伝わる。奈良興福寺に関連する史料「興福寺官務牒疏」によれば、己高山の五刹に法華寺、
石道寺、高尾寺、安楽寺、観音寺の名があり、鶏足寺は観音寺の別院であった旨が記されているそうだ。
 
大門跡はまさにそういう規模の寺院の総門であったのかもしれない。
 
大門跡
落葉
紅葉はまだ五分というのに、はらはらと。
 
落葉
参道
画像右に鶏足寺参道がつづく。
 
参道
秋景
秋景
秋景
秋景
鶏足寺参道
鶏足寺参道
鶏足寺参道
もみじのトンネル。
 
鶏足寺参道
鶏足寺参道
鶏足寺参道
参道
湖北の雪の深さは格別。この日は暖かかったが、木陰にいると冬の足音が聞こえる。
 
参道
参道
参道
参道
参道
秋を撮る
秋を撮る
秋を撮る
秋を撮る
持仏堂
持仏堂の前、斜面の下に人。
持仏堂
石道寺への林道
石道寺への林道
秋日和
秋日和
石道寺への林道
石道寺への林道
石道寺への林道
石道寺への林道
石道寺への林道
石道寺への林道
石道寺への道
石道寺への道
石道寺への林道
石道寺への林道
石道寺
石道寺
石道寺
石道寺
石道寺秋景
公衆トイレ前の紅葉が妙に美しい。
石道寺秋景
秋景
秋景